目次
06:30


昨年2022年7月にFXのドル円だけに飽きてしまい、銘柄数の多い日本株に移行したのですが、下げトレンドでなかなか含み損が消えず、資金効率が悪いので、FXに戻って来ました。入金額は半年前の続きの206,231円からスタートしています。先週ダウとナスダックで、最小ロットの0.1ロットを買ったら陽線が出たので、月曜日に利食って資金が増えています。その後、細かい足でチャートを見ていたら上下動にぶらされて資金が減ったので、半年前と同じ8時間足のタイミング(6:30・15:00・23:00)でチャートをチェックすることにしました。
15:00


8時間後の15:00では、米国債利回りは上昇基調、225も下げ始めてきました。ドル円は下げたのでナンピン、225も最低の0.001ロット売りを入れました。売りは得意ではないので、恐る恐る、ビビりながらの最低ロットです。今週はFOMCで、日米の株価指数は短期的な修正に終わるのでしょうか…?
23:00


8時間後の23:00は、米国債利回りが予想外に落ちていて、焦ってドル円の売りポジを0.01ロット入れました。FOMCで逆に行く可能性も出てきました。ドル円は上か下か、どっちに行くかわからないのですが、他の4つ(米国債金利・225・ダウ・ナスダック)は上値近辺で保っているので、上に行きそうな感じがします。ドル円は上に飛ぶか、下に突き抜けるか、下ヒゲだましで上に行くかわからないので、ポジションを小さくしようと思います。なんとなく全部上に行きそうな気がしますが…。
コメント